攻防戦…

水面は水温25℃以上…
水底は水温22℃台。
冷たい水と暖かい水が押したり引いたりの攻防を繰り広げています。
ここまで水温が上がってからの22℃は若干冷たい…
頑張ってくれ~!黒潮さん!!

本日の屋久海!! 2017年5月27日
1st 横瀬   2nd お宮前  3rd 魚礁&ゼロ戦(仮)
最高気温 23.8℃  最低気温 16.9℃
水温 25.0℃~22.8℃
風向き 北西5m~北西2m
透明度 20m~15m
月齢  1.3 大潮
潮汐  最初の干潮1:45時に、次の干潮14:05時 最初の満潮7:25時に、次の満潮20:35
黒潮流軸までの距離  35NM W
ダイビングエリア 一湊  

2017年、潜り屋遠征強化月間!
通常4~6名での遠征催行をこの期間は2名様から催行!
詳細はこちら!
http://blog.livedoor.jp/yakushima_moguriya-news/archives/1064313758.html

薩南諸島 日帰り遠征の詳細はこちら!
http://moguriya.com/sptrip.html

薩南諸島 1泊遠征
http://moguriya.com/2dayssptrip.html

やっと初出撃!!

やっと…本年度遠征、初出撃です!
硫黄島へGO~!!
海況はあまり良くなく、風裏でのダイビングのみになってしまいましたが、

硫黄の濁りと、黒潮の碧さ…
このコントラストがたまらなく楽しかったです!
まだまだ調査も続けていきます!!
楽しみ過ぎる!!

本日の屋久海!! 2017年5月26日
1st  硫黄島  2nd 硫黄島  3rd 硫黄島
最高気温 24.9℃  最低気温 17.4℃
水温 23.2℃~23.8℃
風向き 北西9~8m
透明度 2~15m
月齢  0.3 大潮 新月
潮汐  最初の干潮1:05時に、次の干潮13:25時 最初の満潮6:45時に、次の満潮19:50
黒潮流軸までの距離  35NM W
ダイビングエリア  硫黄島 

2017年、潜り屋遠征強化月間!
通常4~6名での遠征催行をこの期間は2名様から催行!
詳細はこちら!
http://blog.livedoor.jp/yakushima_moguriya-news/archives/1064313758.html

薩南諸島 日帰り遠征の詳細はこちら!
http://moguriya.com/sptrip.html

薩南諸島 1泊遠征
http://moguriya.com/2dayssptrip.html

ちょっと見ないうちに盛り上がってる…

今日は体験ダイビング~!
水温も高いし、透明度も高い。
最高だね。

実は久しぶりに体験ダイビングのポイント潜ったのですが、
ちょっと見ないうちに群れ物が増えてるじゃないか。
カマスの群れ、ギンガメアジの群れ…
浅いし、砂地はめちゃくちゃ綺麗だし。
普通に…ファンダイビング行けるわ、これ。
楽しかったなぁ…

本日の屋久海!! 2017年5月24日
1st 元浦    2nd タンク下   3rd
最高気温 22.7℃  最低気温 18.7℃
水温  25.8℃~26.0℃
風向き 南東3m~南1m
透明度 20m~
月齢  27.6 中潮
潮汐  最初の満潮5:25時に、次の満潮18:20時 一日の唯一の干潮12:00
黒潮流軸までの距離  35NM W
ダイビングエリア 一湊  

2017年、潜り屋遠征強化月間!
通常4~6名での遠征催行をこの期間は2名様から催行!
詳細はこちら!
http://blog.livedoor.jp/yakushima_moguriya-news/archives/1064313758.html

薩南諸島 日帰り遠征の詳細はこちら!
http://moguriya.com/sptrip.html

薩南諸島 1泊遠征
http://moguriya.com/2dayssptrip.html

 

 

 

言う事ないよね…

もうね…
碧すぎて…言う事ないよね。
砂地が碧すぎて、ひっさしぶりに水中で寝転んでた。
他のダイバーが見てたらビックリしただろうなぁ…(笑)
こんな時は水中にいるだけでただ気持ちよい…
黒潮さん、おかえり。

本日の屋久海!! 2017年5月23日
1st タンク下+魚礁   2nd   3rd
最高気温 26.0℃  最低気温 18.1℃
水温    25.9℃~26.0
風向き 南東3~2m
透明度 20m ~
月齢  26.6 若潮
潮汐  最初の満潮4:45時に、次の満潮17:30時  最初の干潮11:15時に、次の干潮23:35
黒潮流軸までの距離  20NM W
ダイビングエリア 一湊   

2017年、潜り屋遠征強化月間!
通常4~6名での遠征催行をこの期間は2名様から催行!
詳細はこちら!
http://blog.livedoor.jp/yakushima_moguriya-news/archives/1064313758.html

薩南諸島 日帰り遠征の詳細はこちら!
http://moguriya.com/sptrip.html

薩南諸島 1泊遠征
http://moguriya.com/2dayssptrip.html

ありゃ??

ありゃりゃ??
黒潮さん、またどっかにお出かけかな??
若干、透明度も水温も下がっちゃった。
まぁ、水温も透明度も下がったとはいえまだまだ21℃台!
陸上も梅雨入り前っぽく晴天なお蔭でほとんど寒さも感じません!
気付いたら日焼けしすぎるレベルです。
最高…

さてさて…
これからの心配事は…
梅雨入りはいつかね~…

本日の屋久海!! 2017年5月20日
1st 横瀬   2nd 魚礁+ゼロ戦(仮)+タンク下  3rd お宮前
最高気温 25.6℃  最低気温 15.0℃
水温  21.8℃~22.6℃
風向き 南東3m~2m
透明度 10m~
月齢  23.6 小潮
潮汐  最初の満潮2:15時に、次の満潮14:15時 最初の干潮8:35時に、次の干潮20:35
黒潮流軸までの距離  45NM W
ダイビングエリア 一湊  

DCIM100GOPROGOPR0922.

2017年、潜り屋遠征強化月間!
通常4~6名での遠征催行をこの期間は2名様から催行!
詳細はこちら!
http://blog.livedoor.jp/yakushima_moguriya-news/archives/1064313758.html

薩南諸島 日帰り遠征の詳細はこちら!
http://moguriya.com/sptrip.html

薩南諸島 1泊遠征
http://moguriya.com/2dayssptrip.html

余裕で4桁いってるな~~

相変わらずの碧い海…
水温も23℃台と絶好調~!!
そしてそして~…
ギンガメアジの超群れ~!!
いやはや、余裕の1000匹超えですなっ!!
そして個体がめっちゃくちゃデカい!!
ある程度の条件があると思うけれど、見れた時は最高にテンション上がります!
本日も…叫ばせて頂きました!笑
あ~、屋久海…やっぱすげ~。

本日の屋久海!! 2017年5月19日
1st オツセ   2nd 永田観音  3rd 下げの灯台
最高気温 24.4℃  最低気温 16.5℃
水温 23.4℃~23.7℃
風向き 北西2m~南西3m
透明度 15~20m
月齢  22.6 小潮 下弦の月
潮汐  最初の満潮1:00時に、次の満潮12:25時 最初の干潮7:10時に、次の干潮19:15
黒潮流軸までの距離  45NM W
ダイビングエリア  永田 

DCIM100GOPROGOPR0905.

2017年、潜り屋遠征強化月間!
通常4~6名での遠征催行をこの期間は2名様から催行!
詳細はこちら!
http://blog.livedoor.jp/yakushima_moguriya-news/archives/1064313758.html

薩南諸島 日帰り遠征の詳細はこちら!
http://moguriya.com/sptrip.html

薩南諸島 1泊遠征
http://moguriya.com/2dayssptrip.html

黒潮様、お越しです!!

今日は近所の水中写真家兼ダイビングガイドの至さんと調査です!
ポイントがイマイチわからなかった場所。
教えてもらっちゃいました~!

今日も碧い…


暖かい…!!黒潮様~~!!やっとお越しいただけましたかっ!

ついでとばかりに超魚群やハンマーヘッドシャーク+マダラトビエイ~!カマストガリザメ~!!
興奮しすぎちゃったよ…(笑)
あ~、楽しかった!!

本日の屋久海!! 2017年5月17日
1st  志戸子大瀬  2nd 横瀬  3rd
最高気温 23.6℃  最低気温 15.7℃
水温 21.3℃~21.8℃
風向き 北西7m~6m
透明度 15m~
月齢  20.6 中潮
潮汐  最初の干潮4:35時に、次の干潮16:55時 最初の満潮9:55時に、次の満潮23:50
黒潮流軸までの距離  25NM SW
ダイビングエリア 一湊  







やっと…帰ってきてくれた…

やっと…
やっと帰ってきてくれた…
碧い海~~!!
そうそう、この濃い碧色ですよ~~!!
今までの反動なのか、もう見えすぎて見えすぎて!
あまりに気持ち良すぎて無駄に泳ぎすぎてしまった…笑
最高だ~~!!

本日の屋久海!! 2017年5月15日
1st  魚礁+タンク下  2nd   3rd
最高気温 24.2℃  最低気温 15.8℃
水温 20.2℃~20.5℃
風向き 北西8m~6m
透明度 20m~
月齢  18.6 中潮
潮汐  最初の干潮3:05時 次の干潮15:25時 最初の満潮8:40時 次の満潮22:05
黒潮流軸までの距離  75NM W
ダイビングエリア 一湊  

2017年、潜り屋遠征強化月間!
通常4~6名での遠征催行をこの期間は2名様から催行!
詳細はこちら!
http://blog.livedoor.jp/yakushima_moguriya-news/archives/1064313758.html

薩南諸島 日帰り遠征の詳細はこちら!
http://moguriya.com/sptrip.html

薩南諸島 1泊遠征
http://moguriya.com/2dayssptrip.html

 

 

灯台らしいブン流れ~!

今日は西部でがっつり出撃!
2ダイブともドリフトでガンガン流してきました!
1本目…
ひっさしぶりのブン流れ~!
コース取りを間違えるとあっという間にもみくちゃにされるので、
丁寧に流れの隙間と休憩所を経由。
こういうガイド、やっぱり好きなんだな~と実感した1ダイブでした。
流れのお蔭か、透明度も回復傾向でスカッと気持ちよかった~…

本日の屋久海!! 2017年5月14日
1st  下げの灯台  2nd 下げの灯台  3rd
最高気温 24.0℃  最低気温 18.0℃
水温 20.1℃~20.5℃
風向き 北西7m~5m
透明度 15m
月齢  17.6 大潮
潮汐  最初の干潮2:35時に、次の干潮14:55時 最初の満潮8:10時に、次の満潮21:25
黒潮流軸までの距離  NM
ダイビングエリア 永田 

 

2017年、潜り屋遠征強化月間!
通常4~6名での遠征催行をこの期間は2名様から催行!
詳細はこちら!
http://blog.livedoor.jp/yakushima_moguriya-news/archives/1064313758.html

薩南諸島 日帰り遠征の詳細はこちら!
http://moguriya.com/sptrip.html

薩南諸島 1泊遠征
http://moguriya.com/2dayssptrip.html

強者…

水温20℃切っていて5mmのウェットスーツのみ。
ご本人曰く、17℃でもフードは被らないとの事。
すっげ~…!
僕、ロクハン(6.5mm)着ていてもダイビング後半、若干寒いのに…
見習わなければ…

本日の屋久海!! 2017年5月13日
1st お宮前   2nd 魚礁+ゼロ戦  3rd タンク下
最高気温 24.1℃  最低気温 17.9℃
水温 19.5℃~20.3℃
風向き 北西5m~西4m
透明度 10m
月齢  16.6 大潮
潮汐  最初の干潮2:05時に、次の干潮14:25時 最初の満潮7:40時に、次の満潮20:50
黒潮流軸までの距離  75NM W
ダイビングエリア 一湊  

2017年、潜り屋遠征強化月間!
通常4~6名での遠征催行をこの期間は2名様から催行!
詳細はこちら!
http://blog.livedoor.jp/yakushima_moguriya-news/archives/1064313758.html

薩南諸島 日帰り遠征の詳細はこちら!
http://moguriya.com/sptrip.html

薩南諸島 1泊遠征
http://moguriya.com/2dayssptrip.html